2023年度理事・監事(半数)選挙のお知らせ

今年度は2023年3月31日で任期満了となる理事・監事の改選実施年度となっており、前回同様、WEBを利用しての選挙を実施いたします。

任期開始時(2023年4月1日)65歳未満の評議員の中から立候補により理事・監事候補者を公募いたします。ご自身が所属する評議員選出領域(細則第2条4)に基づき、下記の要領で立候補の申請をお願い致します。また、投票の手順につきましても、下記をご確認願います。

【選挙実施スケジュール】

選挙公示:6月21日(火)

理事・監事立候補申請期間:
6月21日(火)~7月8日(金)7月20日(水)※立候補は締切りました。

投票に関する案内:7月25日(月)

投票期間:8月4日(木)~8月18日(木)

開票:8月19日(金)

▲ top

理事・監事立候補について

1. 役員改選対象者数

理事 7名 ・ 監事 1名

2. 理事・監事立候補の条件

任期開始時(2023年4月1日)65歳未満の評議員
(理事・監事任期継続中の方を除く)

3. 立候補申請期間

2022年6月21日(火)~7月8日(金)7月20日(水)※立候補は締切りました。

4. その他

候補者が定数に満たない場合は立候補申請期間を延長する場合がございます。なお、その際にも選挙は同様に実施いたします。




▲ top

理事・監事投票について【投票期間:8月4日(木)~8月18日(木)】

下記の手順で投票をお願いいたします。

  • 1)WEB選挙用ユーザID・パスワードにて理事・監事選挙⽤サイトにログインしてください。
  •  ※組織IDは全員共通の「JSCC」を入力してください。
  • 2)「投票期間中」もしくは左側にあるメニューの「投票」をクリックして、一覧から選挙名をクリックすると候補者が表示されますので、候補者の経歴や立候補声明を確認してください。
  • 3)適切と判断した候補者名の欄の「投票する」ボタンをクリックして候補者を選択し、画面最下部の「投票を確定する」ボタンをクリックしてください。
  • 4)確認画面が表示されますので、内容を確認し「確定」ボタンをクリックしてください。
  • 5)区分ごとの投票者数は下記のように決まっております。各区分は原則としてすべて投票をお願いしますが、該当する方がいない場合には白票も有効となります。
    理事:
    (1)医師(医師免許を有するもの。患者を診察しているかどうかは問わない) 2名
    (2)教育・研究職
    (歯科医師、獣医師、薬剤師、臨床検査技師などの資格の有無は問わない)2名
    (3)医療職 2名
    (4)産業系 1名
    監事: 1名
  • 6)「投票内容を受付けました」というメッセージが表示されたら投票は完了です。
  • 7)投票確定後、投票内容を確認することはできません。
  • 8)全選挙区分に投票してください。
  • 9)投票がなされたかどうかの確認は管理者が行いますが、どなたに投票されたかは管理者にも確認はできません。

▲ top