学会誌 – バックナンバー(2017年)

学会誌『臨床化学』

臨床化学 Vol.46 No.1

特 集:原発性アルドステロン症診断の進歩
序文 清水 力 4
原発性アルドステロン症診療の現状と今後の課題 和田典男 5
アルドステロン測定の標準化 大村昌夫
西川哲男
桑 克彦
血中アルドステロン測定の標準化検討委員会
12
血漿アルドステロン濃度および活性レニン濃度迅速測定系の
概要とその臨床的意義
小野美澄
森本 玲
山本幸子
赤羽 和
手塚雄太
尾股 慧
祢津昌広
五十嵐康宏
岩倉芳倫
工藤正孝
伊藤貞嘉
佐藤文俊
17
副腎静脈サンプリングにおける迅速コルチゾール測定の有用性 米谷充弘
米田 隆
22
アルドステロン産生腺腫の遺伝子解析(ゲノム・エピゲノム解析) 村上正憲
吉本貴宣
小川佳宏
28
原発性アルドステロン症におけるハイブリッドステロイドの
意義と将来性
手塚雄太
小野美澄
森本 玲
岩倉芳倫
尾股 慧
祢津昌広
工藤正孝
五十嵐康宏
伊藤貞嘉
佐藤文俊
34
技 術
血中リチウム濃度測定における
新しい汎用型液状試薬「エスパ・LiⅡ」の性能評価
細羽恵美子
石田恵梨
中村裕美
友田雅己
三浦ひとみ
佐藤麻子
川島 眞
39
2016年度 学会賞受賞報告(学術賞)
Melting Temperature(Tm)mapping法:
検体採取後3時間以内での敗血症起炎菌迅速同定法
仁井見英樹 47
YIA受賞報告
赤血球溶出ケモカイン測定による赤血球血液製剤の品質評価 小笠原脩
赤崎友美
櫛引美穂子
中田良子
萱場広之
高見秀樹
55
プロジェクト報告
透析液の成分濃度測定の標準化:追補
−透析液用常用参照標準物質のClイオン濃度の認証値の決定方法−
日本臨床化学会POCT専門委員会 60
トピックス
フルクトース過剰摂取が生体に及ぼす影響 名倉鮎里
石川浩章
64
ジャーナルトピックス
血清免疫グロブリン遊離L鎖測定の偽陽性 山田俊幸 66
オピニオン
共用基準範囲に思う 橋口照人 67
学会だより
    66

▲ top

臨床化学 Vol.46 No.2

特 集「血栓止血の臨床化学」
序文 村田 満 94
凝固検査を化学する 涌井昌俊
藤森祐多
片桐尚子
95
凝固因子測定の新たな方向性 窓岩清治 105
凝固制御因子の臨床化学 宮田敏行
岡本 章
113
自己免疫性血栓症 和田英夫 120
YIA受賞報告
トリグリセライド(TG)の代謝と測定法の問題点 渡部俊之
平山 哲
三井田孝
根間敏郎
武城英明
127
血漿中のアシル型リゾホスファチジルエタノールアミンの
MALDI-TOF質量分析
山浦 洵
日高宏哉
133
プロジェクト報告
血清アルカリホスファターゼ(ALP)活性測定のJSCC勧告法を
IFCC標準測定法にトレーサブルな方法への変更に関する提案
日本臨床化学会
酵素・試薬
専門委員会
138
企業シンポジウム
システム生物学が変える医療 企業シンポジウム企画委員会 146
トピックス
LDLコレステロールと腎臓病 原 章規
和田隆志
155
ジャーナルトピックス
2型糖尿病の発症メカニズム:膵β細胞 workload 仮説 税所芳史 157
ACB論文紹介
高感度CRP値と赤血球沈降速度は変形性膝関節症において上昇する
−臨床所見・X線像との比較−
花田 充
高橋正哲
古橋弘基
小山博史
松山幸弘
160
緩徐進行1型糖尿病の早期診断に向けての取り組み
−膵島関連自己抗体(GAD抗体,IA-2抗体,インスリン自己抗体)に対する
超高感度酵素免疫測定法の開発およびその応用−
沼田 聡
片上秀喜
井上 忍
澤田浩武
橋田誠一
161
オピニオン
TgAb,TPOAb 陽性?陰性? 日高 洋 162
学会だより
    163

▲ top

臨床化学 Vol.46 No.3

特 集「感染症検査の新たな潮流」
序文 仁井見英樹 190
散乱・蛍光による識別マップを用いた水中細菌の
リアルタイム検出技術の開発
古谷 雅
小原太輔
増本新吾
松浦友朋
地下久哉
長谷川倫男
細居智樹
191
マイクロ流路チップと顕微鏡を用いた迅速感受性測定法 松本佳巳 198
新たな次世代シーケンサー「ナノポアシーケンサー」の感染症診断と
感染制御における有用性
樽本憲人 206
感染症検査に新たな変革をもたらすモバイル遺伝子検査機 永井秀典
古谷俊介
213
2016年度 学会賞受賞報告(奨励賞)
低出生体重児の後年の代謝異常リスクに関連する一連の研究について 佐藤亮介
前川真人
219
2016年度 学会賞受賞報告(技術賞)
自動リポ蛋白分析計 HLC-729LPIIの開発 眞仁田大輔 223
YIA受賞報告
機能的IL-15遺伝子多型とIL-17細胞増殖と橋本病の重症度との関連 荒川裕也
渡邉幹夫
武村和哉
井上直哉
日高 洋
岩谷良則
231
プロジェクト報告
臨床化学検査における外部精度評価・技能試験提供者に関する指針 日本臨床化学会
クオリティ
マネジメント
専門委員会
238
トピックス
抗凝固療法の新たな一歩 橋口照人 246
ジャーナルトピックス
プラズマローゲンの臨床化学 日高宏哉 247
ACB論文紹介
妊娠高血圧症候群に対する簡易血清バイオマーカー測定法の確立 濱村憲佑
野中大輔
石川 仁
阪西通夫
柳田光昭
野島美知夫
吉田幸洋
李 良子
田中憲次
髙森建二
竹田 省
荒木慶彦
248
逆相クロマトグラフィーによる尿中Tamm-Horsfall proteinの
高感度測定法開発
秋本 卓
外園栄作
栢森裕三
250
オピニオン
脳リキッドバイオプシー:脳神経疾患の新たな検査としての可能性 仁井見英樹 252
学会だより
    253

▲ top

臨床化学 Vol.46 No.4

特 集「臨床化学の進歩が変える薬物治療」
序文 城野博史 276
血中濃度を用いた分子標的抗がん剤の治療戦略 三浦昌朋 277
定量プロテオミクスの薬物治療,診断への展開 増田 豪
緒方星陵
高畑智宏
伊藤慎悟
大槻純男
283
質量分析イメージングを用いた薬物定量の現状 鍛冶秀文
林 光博
相川博明
西舘正修
濱田哲暢
291
脂質過酸化アルデヒドをマーカーとする
酸化ストレス疾患の新規評価法の開発
岸川直哉
黒田直敬
299
質量分析法が変える難治性アミロイドーシスの治療戦略 城野博史
田崎雅義
大林光念
安東由喜雄
305
原 著
血清CA19-9の測定値方法間差と分子多様性に関する検討
第一報:腫瘍性疾患と非腫瘍性疾患における血清CA19-9の
ArchitectとLumipulseによる免疫反応性の差異
佐々木健太
佐野剛史
伊藤万里子
加野象次郎
311
2016年度 学会賞受賞報告(技術賞)
ラテックス比濁法を測定原理とする「Lタイプワコー CK-MB mass」の開発 花井一馬
谷本和仁
318
2016年度 YIA受賞報告
心・腎疾患におけるアディポネクチンの関与 三好雅士
中尾隆之
土井俊夫
325
トピックス
HDLの質的評価への戦略 高橋祐司 332
ジャーナルトピックス
がんゲノム医療における質の保証 清水 力 333
ACB論文紹介
BCG法は,α2-マクログロブリンとの反応により,
ネフローゼ症候群における血清アルブミン濃度を過大評価するが,
BCP改良法ではその影響を受けない
上野 剛
平山 哲
杉原匡美
三井田孝
335
NDM患者において日齢補正GAは血糖を正しく反映する:
血糖値より求めた算出GAとの比較
鈴木 滋
古谷曜子
大島美保
雨宮 聡
中尾 厚
和田佳子
奥原宏治
早野 聡
今本 彩
松尾公美浩
棚橋祐典
東 寛
古賀正史
337
日本人における血漿遊離アミノ酸の基準範囲設定 山本博之
近藤和宏
田中孝幸
村松孝彦
吉田寛郎
今泉 明
長尾健児
野口泰志
宮野 博
339
オピニオン
受動喫煙について思うこと 石川浩章 340
学会だより
    341

▲ top