学会誌 – バックナンバー(2011年)

学会誌『臨床化学』

臨床化学 Vol.40 No.1

オピニオン
グリコヘモグロビンの国際標準値とNGSP値 星野忠夫 4
特集:健康評価と臨床化学
(序文) 山門 實 5
特定健康診査とがん検診における臨床化学検査の組み立てと使い方 津下一代 6
特定健康診査における検査前手順 菊池春人 15
予防医学における自己測定(セルフチェック)と郵送検査のピットフォール 〆谷直人 23
生活習慣病の遺伝因子と体質遺伝子検査 山崎義光 28
ナノバイオデバイスによる健康予知診断 馬場嘉信 36
総説
MALDI-TOF MSと酵素法による血清リン脂質の分析 日高宏哉 45
エピジェネティクス臨床検査の展望 久保田健夫 54
トピックス
幹細胞自己複製分子を標的とした肺がん診断 小林大介
渡邉直樹
61
ジャーナルトピックス
CETP(Cholesteryl Ester Transfer Protein)阻害薬は 最善の選択だろうか? 花田寿郎 63
PARP-1[ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ-1]は肝臓の概日時計と摂食の同調化の鍵を握る 熊取厚志 64
標準化ニュース
FT4測定の標準化と基準測定操作法案 志水衣理 谷 渉 65
クリニカルケミスト 浜松医科大学名誉教授 菅野剛史先生
前川真人
67
学会だより 70

▲ top

臨床化学 Vol.40 No.2

オピニオン
臨床化学者にとっての食の知識の意義
-健康食品管理士を例として-
長村洋一 88
特集:生理活性ペプチド・機能性ペプチド-研究の最先端-
(序文) 池川繁男 89
最新のグレリン研究 細田洋司
寒川賢治
90
インクレチンによる糖尿病治療 山田祐一郎
寒川賢治
99
ヒトの抗菌ペプチドDefensin:その全体像と最新の知見 山口泰弘 106
キスペプチンによる繁殖機能制御機構 上野山賀久
大蔵 聡
井上直子
前多敬一郎
束村博子
113
消化管ホルモンを介して食欲をコントロールする食品由来ペプチド 原 博
中島進吾
比良 徹
119
質量分析法を活用する生理活性ペプチドの探索-Neuroendocrine Regulatory Peptidesの発見 佐々木一樹
山口秀樹
中里雅光
南野直人
127
総説
次世代シーケンサーが拓く臨床化学の新しい世界 西 達也
上村泰央
133
ワインと臨床化学 奥田 徹 141
プロジェクト報告
定量測定法に関するバリデーション指針 日本臨床化学会クオリティマネジメント専門委員会 149
企業シンポジウム
オミックスから派生,具現化したプロダクトの現状と将来展望 企業シンポジウム企画委員会 158
トピックス
バイオチップ測定の国際標準化動向 中江裕樹 164
ジャーナルトピックス
p53の誘導はがんの治療に有効か? 栗林景晶
柳原希美
166
標準化ニュース
フローサイトメトリーによる白血球細胞分類の標準化 永井 豊
近藤 弘
168
クリニカルケミスト 「生涯現役」
大阪大学
名誉教授
宮井 潔 先生
巽 圭太
岩谷良則
170
学会だより 176

▲ top

臨床化学 Vol.40 No.3

特集:各種疾患と膜トランスポーター・受容体・関連タンパク
(序文) 三井田 孝 204
低HDL-C血症とABCA1/ABCG1 飯塚麻貴
綾織誠人
205
原発性高コレステロール血症とPCSK9 野口 徹
野原 淳
小林淳二
馬渕 宏
210
アルツハイマー病と可溶型LR11 平山 哲
三井田 孝
216
コレステロールトランスポーターと脂肪肝 出牛三千代
吉田雅幸
224
総 説
腎臓病と臨床化学 和田隆志 232
座談会
臨床化学の方向性と学会誌が果たすべき役割 240
トピックス
インドールアミン酸素添加酵素と腫瘍
-創薬と臨床検査への応用-
山本康子
齋藤邦明
254
ジャーナルトピックス
腸管内菌叢によるホスファチジルコリン代謝は心血管疾患を促進する 日高宏哉 255
Insulin resistance and the relationship of a dyslipidemia to coronary heart disease The Framingham heart study 吉田 博 256
オピニオン
検査デフレ脱却 千葉仁志 258
標準化ニュース
AACC/NIST Harmonization Forum:標準化未対応検査に関する国際協議と日本の対応 市原清志
桑 克彦
259
クリニカルケミスト 自治医科大学
名誉教授
河合忠 先生
伊藤喜久
265
学会だより 270

▲ top

臨床化学 Vol.40 No.4

特集:糖尿病バイオセンサー
(序文) 花田寿郎 290
血糖センサーの原理と歴史 軽部征夫
三上あかね
田中貴文
291
電気化学血糖センサー 南海史朗
池田 信
中南貴裕
吉岡俊彦
298
ヘモグロビンA1c(HbA1c)バイオセンサー 三上あかね
フェリ・ステファノ
津川若子
早出広司
304
糖尿病疾患のためのバイオセンサー技術を用いた 新しいアプローチについて 三林浩二 312
カーボンナノチューブバイオセンサー 後藤正男 319
総 説
C反応性蛋白 髙橋伯夫 325
NASHをターゲットとする食品の開発:スピルリナを中心に 高山房子
中本賀寿夫
峰麻奈加
杉本志保
白  穎
江頭 亨
川崎博已
黄堂泰昌
万倉三正
岡田 茂
森 昭胤
333
トピックス
HbA1cの国際標準化 目黒 周
武井 泉
341
ジャーナルトピックス
バイオバーコードナノ粒子タグによる電気化学発光の消光を利用した量子ドット電気化学発光法による蛋白質バイオマーカーの超高感度イムノアッセイ 植田 成 342
白血球5分画を規定する遺伝子が日本人のGWASで判明した 濵田悦子 343
オピニオン
分析技術の伝達について 日高宏哉 345
標準化ニュース
SIトレーサブルなCRP標準物質 加藤 愛 346
学会だより 348

▲ top